セブンスコードフォーム指板図と構成音解説

当サイトにはプロモーションが含まれる場合がございます。

 

スポンサーリンク

基本的な三和音のコードに慣れたあとは、
四和音のコードを覚えてより演奏の幅を広げていきましょう。
マイナーセブンスに次いで使いやすく覚えやすい四和音の代表的なコードに、
「セブンスコード」があります。

7(セブンス)コードの構成音の解説

Dセブンスコードの構成音

「7(セブンス)コード」は、
四和音(セブンス)のコード」の一つです。

メジャーコードトライアド(三和音)のコード」に、
7度の音を加えることで成り立っています。

  • ルート音
  • 3度
  • 5度
  • ♭7度

以上で成り立っています。
例として「D7(Dセブンス)」では、

ルート音D
3度F#
5度A
♭7度C

の音から構成されています。

セブンスコードは他の四和音のコードと違って、
少しユニークな音色を出してくれます。

お手元に一冊はコードフォームの指板図がわかる本があると、
気になったものを確認ついでに関連コードも理解が深まりますのでおすすめです。

セブンスのコードフォーム・指板図の解説

セブンスのコードフォームは、
そのほとんどをオープンコードのフォームで弾くことができます。

また共通したフォームとしてのバレーコードのフォームがあります。

オープンコードフォーム

オープンコードのセブンスコードフォーム指板図一覧

セブンスのコードフォームには、
使いやすいオープンコードのコードフォームがなんと6つもあります。
(と言ってもB7はちょっとユニークな形をしていますが)

いずれもオープンメジャーコードを変化させた形になっていますので、
覚えていきやすい形になっています。

バレーコードフォーム

6弦ルートのセブンスコードフォーム指板図
5弦ルートのセブンスコードフォーム指板図

6弦ルートと5弦ルートの二種類があり、
いずれもFやBを少し変化させた形ですので覚えやすいと思います。

Cセブンスのコードフォーム・指板図の解説

Cセブンスコードフォーム指板図


Cセブンスは、
オープンメジャーコードフォームと似ているフォームになっています。

Cセブンス(C7)の構成音と指板上の指の位置

C薬指(5弦3フレット)
E中指(4弦2フレット)、開放弦1弦
B♭小指(3弦3フレット)

バレーコードフォームは5弦ルートになっています。

Cセブンスコードフォーム5弦ルートバレーコード指板図

Cセブンス(C7)バレーフォーム

C人差し指(5弦3フレット)
E小指(2弦5フレット)
G薬指(4弦5フレット)
B♭人差し指(3弦3フレット)

Dセブンスのコードフォーム・指板図の解説

Dセブンスコードフォーム指板図
Dセブンスもオープンメジャーコードフォームと似ているフォームになっています。
が、指の位置が地味に違うため注意が必要です。

Dセブンス(D7)の構成音と指板上の指の位置

D4弦開放弦
F#薬指(1弦2フレット)
A中指(3弦2フレット)
C(2弦1フレット)

または5弦ルートのバレーフォームですと5フレットで演奏ができます。
Dセブンスコード5弦ルートバレーコードフォーム指板図

Dセブンス(D7)バレーコードフォーム

D人差し指(5弦5フレット)
F#小指(2弦7フレット)
A薬指(4弦7フレット)
C#人差し指(3弦5フレット)

Eセブンス(E7)のコードフォーム・指板図の解説

Eセブンスコードフォーム指板図

Eセブンス(E7)の構成音と指板上の指の位置

E6弦、1弦開放弦
G#人差し指(3弦1フレット)
B中指(5弦2フレット)、2弦開放
D4弦開放

または5弦ルートのバレーフォームですと7フレットで演奏ができます。
Eセブンスコード5弦ルートバレーコードフォーム指板図

Eセブンス(E7)バレーコードフォーム

E人差し指(5弦7フレット)
G#小指(2弦9フレット)
B薬指(4弦9フレット)
D人差し指(3弦7フレット)

Fセブンス(F7)のコードフォーム・指板図の解説

FセブンスはFメジャーに非常によく似た形をしています。
Fセブンスコード指板図

Fセブンス(F7)の構成音と指板上の指の位置

F人差し指(6弦と1弦1フレット)
A中指(3弦2フレット)
C薬指(5弦3フレット)、人差し指(2弦1フレット)
D#人差し指(4弦1フレット)

Gセブンス(G7)のコードフォーム・指板図の解説

GセブンスはGメジャーセブンスによく似た形をしています。
Gセブンスコードフォーム指板図

Gセブンス(GM7)の構成音と指板上の指の位置

G薬指(6弦3フレット)、開放弦3弦
B中指(5弦2フレット)、開放弦2弦
D開放弦4弦
F人差し指(1弦1フレット)

または6弦ルートのバレーコードフォームでは、
他のコードの場合と同様に3フレットのポジションで演奏ができます。

Gセブンスコードフォーム6弦バレーコード指板図

Aセブンス(A7)のコードフォーム・指板図の解説

A7コードフォーム指板図

 Aセブンス(A7)の構成音と指板上の指の位置

A5弦開放弦
C#薬指(2弦2フレット)
E中指(4弦2フレット)、1弦開放弦
G3弦開放弦

または6弦ルートのバレーコードフォームでは、
他のコードの場合と同様に3フレットのポジションで演奏ができます。Aセブンスコード6弦ルートフォーム指板図

A人差し指(6弦と1弦5フレット)
C#中指(3弦6フレット)
E薬指(5弦5フレット)、人差し指(2弦5フレット)
G人差し指(4弦5フレット)

Bセブンス(B7)のコードフォーム・指板図の解説

Bセブンスコードフォーム指板図
B7のコードフォームは開放弦こそ用いていますが、
特徴的な形をしています。

Bセブンス(B7)の構成音と指板上の指の位置

B中指(5弦2フレット)、2弦開放弦
D#人差し指(4弦1フレット)
F#小指(1弦2フレット)
A薬指3弦(2フレット)

または5弦ルートのバレーコードフォームでは、
他のコードの場合と同様に2フレットのポジションで演奏ができます。Bセブンスコード5弦ルートバレーフォーム指板図

Bセブンス(B7)バレーフォーム 

B人差し指(5弦2フレット)
D#小指(2弦4フレット)
F#薬指(4弦4フレット)
A人差し指(3弦2フレット)

その他のセブンスのコードフォーム・指板図バレーコードの指板図

6弦ルートのセブンスコードフォーム指板図(#♭)
5弦ルートのコードフォーム指板図一覧(#♭)

おわりに

セブンス(7)コードは一つ弾くだけで、
肩の力の抜けたユニークな雰囲気の出せるコードです。

一曲の中のコード進行の中でも良く使われるコードですので、
ぜひ覚えておきましょう。 

関連記事
スポンサーリンク
おすすめの記事