ギターコードチェンジのコツ【アコギ初心者さんへ】
StockSnapによるPixabayからの画像

当サイトにはプロモーションが含まれる場合がございます。

 

スポンサーリンク

コードチェンジとは

1曲を丸ごと演奏の際は、複数のコードが出てきます。
スムーズな演奏を実現するには、
登場してくるコードとコードをリズムよく切り替えて演奏していく必要があります。
そのために「コードチェンジ」のコツを習得しておきましょう。
スムーズに行うには少しコツがいります。
 

アコギ コードチェンジのコツ

(1)コードの形(コードフォーム)を指に覚えさせる

最初コードを覚えたての頃は「人差し指がここで中指が…」と、
一本ずつ毎回丁寧に弦を押さえていき、
しっかりコードの形ができたことを確認して、確認が完了してからストロークして音を出していくという動作になろうかと思います。
 
スムーズなコードチェンジのためには指にコードの形を覚え込ませる必要があります。
複雑なコードは当面気にせず、
頻出となるオープンメジャーコードから確実にコードフォームを習得していきましょう。
オープンメジャーコードのコードフォーム一覧

またバレーコードのFとBも、大まかなコードフォームを覚えてしまえると、
フォームが共通した他のコードへの転用も非常に容易になるためとても便利です。
バレーのメジャーコード共通フォーム

わたしがやっていた方法はコードを指に覚えさせるために、
普段の生活のスキマ時間で頭に浮かべたコードの形を、
瞬時に指でつくれるかを確認して、指に覚え込ませてました。

帰宅後に実際にアコギを持って、
練習しておいた指の形を実際にあてはめて音を出すということを繰り返していました。

スムーズなコードチェンジには瞬時の指のポジション移動が必要になるので、
コードの形をぜひ、からだで覚えていきましょう。

これも水泳や自転車のように一度身につけると、一生使っていけます。

さらに余裕があれば、
コードの構成を理解できるとより習得が深まります。

 

(2)小節最後のアップストロークに開放弦を弾く

スムーズなコードチェンジのタイミング
曲を演奏していくなかで、ひとつのコードの小節の最後の「アップストローク」に注目します。
このアップストロークを弾いたあとには次のコードのダウンストロークがはじまっています。

次のコードの直前のアップストロークの際に指板から指を離して、
開放弦(どこも弦を押さえていない状態)を弾いてタイミングを取ってみましょう。

最初はうまくコードとコードの間を繋げられずもたついてしまいますが、
回数をこなすことで必ずスムーズにコードチェンジができるようになります。
 

(3)チェンジ後のコードフォームの指の置く順番

コードチェンジの際のアップストローク後には、
次のコードのダウンストロークがきます。

次のコードフォームの中で一番最初にピッキングがはじまる
6弦や5弦など低音弦から指を優先的に置いていきましょう。
イメージとしては指板へ「ぺぺタッ!」と指をしなやかに乗せていく印象です。

その後のピッキングと連動させて続く指を弦の上に乗せていくことで、
よりスムーズに、音に切れ目のない演奏に仕上がっていきます。

タイミングの練習がしやすいように演奏したいお気に入りの曲の中でも、
ゆっくりとしたテンポのものからはじめていけると動作の確認がとりやすく、
練習がはかどりやすいです。
 

おわりに

コードフォームを指で覚えてしまうまでと、
実際のタイミングがはかれるようになるまではどうしても時間がかかってしまいます。
回数を重ねれば必ず自然とできるようになりますので、
焦らずに身に着けていきましょう。
 

スポンサーリンク
おすすめの記事