サムヒット(ストリングヒット)のやり方、コツの解説

当サイトにはプロモーションが含まれる場合がございます。

 

スポンサーリンク

サムヒット(ストリングヒット)は演奏に取り入れていらっしゃいますか?
アコギ演奏の際は特に「チャッ」という音が魅力的に響きます。
インストでも弾き語りでも非常に汎用性の高いテクニックですので、
まだ未習得の方はぜひおぼえてみましょう。

サムヒット(ストリングヒット)とは

サムヒット(ストリングヒット)は、
フィンガーピッキング・指弾きの演奏スタイルで特に効果的なテクニックです。
どちらの名前も使われますが、英語圏ではストリングヒットと呼ばれることが多いです。

mocchiri
「チャッ」と鳴るやつですねぇ

 

一曲の楽曲においての、
「ドラムのスネア」に相当する部分を表現できますので、一定の安定したリズムを表現できます。

サムヒット(ストリングヒット)のやり方・コツ

サムヒット(ストリングヒット)の叩き方のコツ

サムヒット(ストリングヒット)の図解
親指で低音弦を叩いていきますが、結構な力で叩いてOKです。
音の鳴る仕組みとして、低音弦がフレットに当たって「チャッ」と鳴ります。
ピッキング側の手でサウンドホール上の弦を押さえてみるとわかりますが、
意外と結構押し込まないとフレットに当たってくれません。

そのため弦を叩く直前はギターに対して、
親指が垂直近く立ち上がる程度振りかぶって勢いをつけてあげるとスムーズに「チャッ」と音が鳴ってくれます。
親指の形自体は、特に反らしたりせずに自然な形のまま振りかぶってOKです

手首のスナップをきかせて動かすので「ドアノブをすばやく回す動作」や、
「すばやくガスコンロの火を消す」感じの動きが動作として近いです。
「すばやくコップの水をひっくり返すように捨てる」ような動きなども当てはまります。

サムヒット(ストリングヒット)の狙う場所と親指の当てる場所のコツ

叩く瞬間に押さえているコードのルート音によって、
狙う場所を変えてあげるとよりきれいにサムヒットが鳴ります。

押さえているコードのルート音が6弦の場合は、
「サウンドホール上の6弦の上側」を狙って指を振り下ろします

弦を叩く親指の腹側(内側)を使って叩いていきます。
こちらで叩くとサムヒットがきれいに鳴りますし、
続けてのピッキングに移りやすいためです。

押さえているコードのルート音が5弦の場合は、
「サウンドホール上の6弦と5弦の間」を狙って指を振り下ろします

すると弦を叩く親指の外側、
第一関節が6弦の下側に当たって音がきれいに鳴りやすいです。
またその後に続くピッキングにも移りやすいです。
 

サムヒット(ストリングヒット)の頻出パターン解説

サムヒット(ストリングヒット)の習得方法には、
まず基本的な伴奏(バッキング)パターンを手で覚えてしまうことが一番かんたんです。
参考音源はこちらです。

8ビートのパターンを身につけて覚えてしまうと、
色んなテンポの曲にサムヒットを応用して使えるようになります。

基本は偶数拍でサムヒットを入れていきます。
 

8ビートパターン1拍目

ギター指板のルート音の位置
まずコードを押さえます。
押さえるコードの「ルート音」を把握しておくとよりスムーズに演奏ができます。

親指はダウンピッキング(フィンガーピッキング)の要領で押さえたコードのルート音の6弦または5弦を、
人差し指から中指・薬指は(小指も使える場合は小指も)アップピッキング(フィンガーピッキング)の要領で4,3,2,(1)弦を同時に弾きます。

親指とその他の指で同時につまみ上げるようにしながらつま弾くと和音がきれいになります。
 

8ビートパターン2拍目

2拍目に親指で6弦を叩き、サムヒット(ストリングヒット)を入れていきます。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、素直に6弦を狙って叩いていきます。
ルート音が5弦にある場合は、
サムヒット後に余計な音が鳴らないように指板側でミュートをしてあげながら6弦と5弦の間を狙うとよりきれいに鳴ります。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、叩いた指はそのまま弦の上で止めます。
またすぐ弦の上で止めた親指で6弦の低音弦のみを引っかけつつ鳴らします。

押さえているコードが5弦にルート音がある場合は、
6弦と5弦の間を狙うと結果的に親指が5弦の上に止まりますので、
その後すぐ5弦のルート音のみに指を引っかけつつ鳴らします。
 

8ビートパターン3拍目

ルート音の低音弦が鳴り続けているところに、
人差し指から中指・薬指は(小指も使える場合は小指も)アップピッキング(フィンガーピッキング)の要領で4,3,2,(1)弦を弾きます。
 

8ビートパターン4拍目

4拍目は2拍目と同様にサムヒット(ストリングヒット)を入れていきます。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、素直に6弦を狙って叩いていきます。
ルート音が5弦にある場合は、
サムヒット後に余計な音が鳴らないように指板側でミュートをしてあげながら6弦と5弦の間を狙うとよりきれいに鳴ります。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、叩いた指はそのまま弦の上で止めます。
またすぐ弦の上で止めた親指で6弦の低音弦のみを引っかけつつ鳴らします。

押さえているコードが5弦にルート音がある場合は、
6弦と5弦の間を狙うと結果的に親指が5弦の上に止まりますので、
その後すぐ5弦のルート音のみに指を引っかけつつ鳴らします。
 

8ビートパターン5拍目

5拍目は3拍目と同様です。
ルート音の低音弦が鳴り続けているところに、
人差し指から中指・薬指は(小指も使える場合小指も)アップピッキング(フィンガーピッキング)で4,3,2,(1)弦を同時に弾きます。
 

8ビートパターン6拍目

6拍目も2拍目と同様です。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、素直に6弦を狙って叩いていきます。
ルート音が5弦にある場合は、
サムヒット後に余計な音が鳴らないように指板側でミュートをしてあげながら6弦と5弦の間を狙うとよりきれいに鳴ります。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、叩いた指はそのまま弦の上で止めます。
またすぐ弦の上で止めた親指で6弦の低音弦のみを引っかけつつ鳴らします。

押さえているコードが5弦にルート音がある場合は、
6弦と5弦の間を狙うと結果的に親指が5弦の上に止まりますので、
その後すぐ5弦のルート音のみに指を引っかけつつ鳴らします。
 

8ビートパターン7拍目

7拍目も3拍目と同様です。
ルート音の低音弦が鳴り続けているところに、
人差し指から中指・薬指は(小指も使える場合小指も)アップピッキング(フィンガーピッキング)で4,3,2,(1)弦を同時に弾きます。
 

8ビートパターン8拍目

8拍目も2拍目と同様です。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、素直に6弦を狙って叩いていきます。
ルート音が5弦にある場合は、
サムヒット後に余計な音が鳴らないように指板側でミュートをしてあげながら6弦と5弦の間を狙うとよりきれいに鳴ります。

押さえているコードが6弦にルート音がある場合は、叩いた指はそのまま弦の上で止めます。
またすぐ弦の上で止めた親指で6弦の低音弦のみを引っかけつつ鳴らします。

押さえているコードが5弦にルート音がある場合は、
6弦と5弦の間を狙うと結果的に親指が5弦の上に止まりますので、
その後すぐ5弦のルート音のみに指を引っかけつつ鳴らします。
 

ここまでが汎用性の高い8ビート演奏パターンの一回しです。

一連の流れが確認できましたら、
メトロノームを使ってリズムキープにも気をつけて練習をしてみましょう。
よりズムーズにパターンを身に着けやすいです。

 

 

おわりに

一小節の中にサムヒット(ストリングヒット)を入れるタイミングを手で覚えられると、
様々な曲調の演奏に取り入れることができておもしろくなりますよ。

通常のストロークなどの際のコードチェンジと同様に、
タイミングが合わせやすくなり次のコードへの移行がスムーズになります。

特にフィンガースタイル・指弾きのソロギター弾き語りに映えるので、
ぜひ使ってみてください。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事